宣教

「遠く離れず」

   使徒言行録17:22〜34
 使徒パウロは異邦人伝道の旅の中で、その難しさに直面していました。長い歴史、高い文明と教養を持ったアテネの人々は、様々な神を崇拝し、「知られざる神に」という偶像さえ建設して、その信仰心を充足させていました。西行法師は「なにごとのおわしますかは知らねども、かたじけなさに涙こぼるる」と詠みましたが、ギリシャの人々と日本人の信仰には似たようなところがあるのかもしれません。
 パウロは、対象があいまいであったギリシャの人々の信仰を、ただ一人の救い主、復活のイエス・キリストへと移そうとしたのです。しかし、復活の話題になると、あざ笑い、その話は後にしてくれ、と先延ばしにする人々がいました。そんな中でも、主イエスを信じる人々は確実に起こされたのです。あの世界的大伝道者であるパウロでさえ、弁舌をふるっても聞き入れない人がいたのは大きな慰めです。
 人が救いを受け入れるかどうかは神のわざです。パウロは語り終わるとすぐにその場を去りました。彼は神を信頼していたのです。遠くにいるように感じる時でさえ、いつも変わらずにそばにいてくださる神が、すべての責任をとってくださると。