宣教


12月29日「チームに働く神の力」

 マタイ2:13~15  主イエスは神の御子として、神と等しい方でありながら、赤子の姿をもってこの地上に来られました。生まれた瞬間から話し始めたり、御言葉を解き明かしたり、立って歩くようなスーパーマンではありません。食べ …続きを読む

Posted in 宣教 | 12月29日「チームに働く神の力」 はコメントを受け付けていません

12月22日「まっすぐに信じる」

マルコ1:1~8  マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4つの福音書には、主イエスの生涯が別の角度からそれぞれ捉えられています。マタイはユダヤ教の、あるいは既存の価値観に縛られている人々に向けて。ルカは女性に目線を当てながら、 …続きを読む

Posted in 宣教 | 12月22日「まっすぐに信じる」 はコメントを受け付けていません

12月15日「闇の中の光」

イザヤ9:1~6  闇の中に光が輝いた。主イエスの生誕まで何百年も前の預言です。この御言葉も、まさに闇の中を歩む人々に与えられたものでした。  主に仕え、教会に仕えて長い年月が過ぎましたが、今まで一度たりとも「幸せなので …続きを読む

Posted in 宣教 | 12月15日「闇の中の光」 はコメントを受け付けていません

12月8日「主の宿る処」

ミカ5:1  ルカ2:1~7  この12月8日は、何の記念日か知っているでしょうか?1941年12月8日(今から83年前)は、日本が米英を相手に戦争を始めた「真珠湾攻撃」の日です。全世界が火薬のにおいのする昨今、わたした …続きを読む

Posted in 宣教 | 12月8日「主の宿る処」 はコメントを受け付けていません

12月1日「神のライフプラン」

イザヤ55:8~11  キリストを救い主と信じる信仰の素晴らしさは、良いことが起こったらハッピーで、悪いことが起こったら無意味とは決してならないことにあるのではないでしょうか。  主は、私たちの思いをはるかに超えた計画を …続きを読む

Posted in 宣教 | 12月1日「神のライフプラン」 はコメントを受け付けていません

11月24日「人生の豊かさ⑥」

マタイ6:19~21  天に富を積む。天国に入ったときのエピソードとして語られる笑い話の中に多く見られるように、地上で積んだ善行が天で反映される、という理解がほとんどではないでしょうか。しかし、これは因果応報の価値観が天 …続きを読む

Posted in 宣教 | 11月24日「人生の豊かさ⑥」 はコメントを受け付けていません

11月17日「いつまでも期待する」

Iコリント12:31b~13:7  パウロは「すべては愛から始まること」、愛の内に生きることが大切だと語っていきます。パウロは、彼の「愛」の実感をこの手紙で語り始めます。元々キリスト者を迫害する者だった彼を、神様は長い間 …続きを読む

Posted in 宣教 | 11月17日「いつまでも期待する」 はコメントを受け付けていません

11月10日「人生の土台ー神の然り」

 創世記1:31  Ⅰテモテ4:1~5  あなたは今、「どんな言葉を生きていますか?」と問われたら何と答えますか?それは、「あなたに見えているものは?あなたの感じていることは?」への問いでもあります。  「どこにいるのか …続きを読む

Posted in 宣教 | 11月10日「人生の土台ー神の然り」 はコメントを受け付けていません

11月3日「理解を超えて」

 使徒17:29~34  古代アテネは学問の街として栄えてきました。昼間から広場には学徒が集まり、様々な話題について議論を交わすような土地です。  使徒パウロが福音を携えてこの街を訪れたとき、人々は新しい思想や学問、話題 …続きを読む

Posted in 宣教 | 11月3日「理解を超えて」 はコメントを受け付けていません

10月27日「人生の豊かさ⑤」

マタイ5:38~42  主イエスが伝えられた聖書の御言葉は、どれも挑戦的な内容で実践が難しいものですが、この御言葉は別格でしょう。そして、あまりにも衝撃的なために、広くクリスチャン以外にも知られています。果たして、主は悪 …続きを読む

Posted in 宣教 | 10月27日「人生の豊かさ⑤」 はコメントを受け付けていません

10月20日「人生の豊かさ④」

マタイ5:33~37  一切、誓いを立ててはならない。この箇所は、理解がとても難しいところです。なぜなら、他の箇所に誓いを立てている人々の姿が存在するからです。  そもそも、人間が何のために誓いを立てるのでしょうか。天地 …続きを読む

Posted in 宣教 | 10月20日「人生の豊かさ④」 はコメントを受け付けていません

10月13日「私たちの勝利」

詩編18:26~31  ローマ8:31~39  聖書の示す「勝利」とは、なんと不思議なものでしょうか。「わたしは既に世に勝っている」(ヨハネ16:32)と言われる「主の勝利」とはどんなものなのでしょうか。  わたしたちの …続きを読む

Posted in 宣教 | 10月13日「私たちの勝利」 はコメントを受け付けていません

10月6日「主の恵みの年」

ルカ4:20~21  近代社会は借金を返せなくなった人に対してとても寛容になりました。古代ローマでは自己破産すると奴隷にされるのが一般的でした。ローマの繁栄は、戦争捕虜や借金で奴隷になった人たちの労働力に大きく依存してい …続きを読む

Posted in 宣教 | 10月6日「主の恵みの年」 はコメントを受け付けていません

9月29日「人生の豊かさ ③」

マタイ5:21~26  主イエスは律法を完成するために来た、とご自身の役割を明確にされたあと、殺人についての律法を例にあげて、完成形を示されました。それは、人々も驚くような厳しさでした。  つまり、表に見える形での殺人は …続きを読む

Posted in 宣教 | 9月29日「人生の豊かさ ③」 はコメントを受け付けていません

9月22日「わたしは必ずあなたと共にいる」

出エジプト3:11~12  神はモーセにファラオのもとからイスラエルの人々を連れ出しなさいと言われました。この命令に対するモーセの最初の言葉は、「わたしは何者でしょう」でした。ヘブライ人として生まれ、ファラオの王女の子と …続きを読む

Posted in 宣教 | 9月22日「わたしは必ずあなたと共にいる」 はコメントを受け付けていません

9月15日「人生の豊かさ ②」

マタイ5:17-20  主イエスとその弟子たちは、律法を遵守する人々にとって異質な行動が目立つ存在でした。それゆえに、律法を守ることにかけては超人的な努力を重ねてきたファリサイ派や律法の大切さを教え、人々を導いてきた律法 …続きを読む

Posted in 宣教 | 9月15日「人生の豊かさ ②」 はコメントを受け付けていません

9月8日「知恵のはじめと終わり」

箴言1:7  ヨハネ17:3  「世」には、知という知が溢れています。しかし、これらの知の何という頼りなさでしょう。ITの技術も私にとっては、あまりに高い山に思えます。しかしこの知識も、かってなかったほどの犯罪や不正の温 …続きを読む

Posted in 宣教 | 9月8日「知恵のはじめと終わり」 はコメントを受け付けていません

9月1日「人生の豊かさ ①」

マタイ5:13-16  主イエスはある時、山の上から人々に語りかけられました。聞いていた人々は、弟子たちをはじめ、日々の生活に困窮している方々でした。そんな人々を前に、主は人生の豊かさについて教えてくださったのです。   …続きを読む

Posted in 宣教 | 9月1日「人生の豊かさ ①」 はコメントを受け付けていません

8月25日「主の祈り II」

マタイ6:9-15  主イエスが人々に教えられた「主の祈り」。これは、他の聖書の御言葉と同様に、方法論ではなく本質論を語っておられることを分かち合いました。  まず、神を崇める根拠としての十字架と、御国の支配が私のところ …続きを読む

Posted in 宣教 | 8月25日「主の祈り II」 はコメントを受け付けていません

8月18日「主の祈り I」

マタイ6:9-13  主イエスは人々に祈りの本質について教えられたあと、「だから、こう祈りなさい」と「主の祈り」を教えられました。  「だから」とは、何だったでしょう。キーワードは「奥まった自分の部屋に入って戸を閉め、隠 …続きを読む

Posted in 宣教 | 8月18日「主の祈り I」 はコメントを受け付けていません